ブログ|きらとまなぶ / きらとまなぶ らいふ

オフィシャルブログ

「お楽しみ会」

IMG_4175.jpg IMG_4204.jpg

〝きらとまなぶらいふ〟です。

20日(土)の今日は「お楽しみ会」でした。

子どもたちには、前もってアンケートで『お楽しみ会』にみんなでやってみたい遊びを考えてもらっていました。

子どもたちが考えた遊びは

○ハンカチ落とし
○フルーツバスケット
○おやつ
「ミスタードーナツ」または「ブドウグミ」
○ウィンクキラー😉
○ババ抜き
○爆弾💣ゲーム

と盛り沢山のプログラムでしたが、全てのゲームを楽しむことができました。

今日は、見ている職員も楽しい「お楽しみ会」となりました。

今月のお出かけ

IMG_4206.JPG

〝きらとまなぶらいふ〟です。

17日(水)は、「明治なるほどファクトリー貝塚」へ行ってきました。

〝きらとまなぶらいふ〟の『お出かけ』と言えば第2日曜日なのですが、日曜日は参加できないお子さんもいて、出来るだけ多くの子どもたちに『お出かけ』を経験してもらいたいと思い、今月は平日に企画しました。

毎月のように他府県を含め様々な場所へ『お出かけ』していますが、今日は初めて『お出かけ』するお友達もいて、朝から目がキラキラ🤩とっても嬉しそうです。

明治なるほどファクトリー貝塚のスタッフの方の案内で、ヨーグルトや牛乳が作られる様子を見学することができました。途中製造作業中のスタッフの方に子どもが「ばいはーい」と手を振ると微笑み手を振り返してくださり、心温まる場面もみられ🥰子どもたちは大満足です。

帰りにはお土産もいただき、とても親切なスタッフの方々に感謝です。

子どもたちの夏休みのいい思い出になりました。関係者の皆様ありがとうございました。

おやつバイキング

IMG_3958.jpg IMG_3960.jpg

〝きらとまなぶらいふ〟です。

今日は『おやつバイキング』の日でした。

子どもたちにアンケートをとり、食べたいおやつを考えてもらっていました。

『おやつバイキング』では、食べれる分だけ、食べ終わったらマスクをつけて並ぶといったマナーが自然と身についていました。

楽しみながらまなぶマナーは、身につくのも早いですね😊

夏休みはイベントが盛り沢山で、子どもたちは暑い夏も元気いっぱいです🤗

合同イベント『ネイル講座』延期のお知らせ

IMG_3943.jpg IMG_3946.jpg IMG_3953.jpg IMG_3954.jpg

厳しい暑さの毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。

〝きらとまなぶらいふ〟です。

8月に予定していました〝きらとまなぶ〟〝きらとまなぶらいふ〟の合同イベントは、新型コロナウィルスによる感染予防対策の三密を回避するため、延期させていただいております。

4日(木)の『ネイル講座』は、女の子たちが楽しみにしていたので、らいふでの『生活訓練』の取組みを用いて女の子たちでネイルをしました。

まずはデザインを考えてもらい、取り外し可能なチップと爪に直接塗るタイプを選んでもらい、実際に自分たちでマニキュアを塗ってもらいました。

塗っているうちに楽しくなり、新たなデザインが生まれていましたが😊それはそれで素敵なデザインになりました💕

夏休みを可愛いネイルで過ごし、気分もアップしそうです。

〝きらとまなぶらいふ〟での講師の方による『ネイル講座』は予定が決まり次第ご連絡させていただきますので、どうぞよろしくお願いします。

この暑さはまだしばらく続きそうです、みなさまくれぐれもご自愛くださいませ。

スポーツ教室

IMG_3859.jpg IMG_3886.jpg

〝きらとまなぶらいふ〟です。

25日(月)は、Nicoスポーツキッズの小川先生によるスポーツ教室が開催されました。

タオルを使って体幹を鍛えるトレーニングや

リングを使って判断力や瞬発力を高めるトレーニングなど

1時間の教室を終え、まるでシャワーを浴びたかの様な汗💦

定期的な水分補給と塩分チャージのタブレッツで熱中症予防をしました。

教室が終わった後も「オニごっこするー!」と

暑さに負けない体力が身についてきた様です😊

7月のランチ会

IMG_3850.jpg IMG_3851.jpg IMG_3855.jpg

〝きらとまなぶらいふ〟です。

夏休みも始まり1週間がたちました。

暑さで食欲も落ちそうですが

23日(土)〝きらとまなぶらいふ〟のランチ会のメニューは

焼き鳥、豚汁、ご飯のガッツリ飯でした。

おまけに、お魚とウィンナーをつけちゃいました😊

お魚は苦手💧という子どもたちも少なからず。

ですが、みんなで食べれば美味しくなるのが共食の力💕

メインの焼き鳥を差し置いて、お魚をよく食べ完売でした🤗

食べてみることで美味しさに気づき、食の幅が広がります。

なんでも好き嫌いなく食べて

暑さに負けない身体づくりを目指したいですね。

今日の「終わりの会」

IMG_3673.jpg IMG_3674.jpg

〝きらとまなぶらいふ〟です。

とある休日、気になる玩具をみつけたので購入しました。
何個か入っいるのかと思ったら、1つしか入っていません💧
子どもたちに遊ばせてあげたいけど、喧嘩になるかも?と思い、今日の「終わりの会」で子どもたちに「どうしたらいいかな?」と相談してみました。

すると、子どもたちから色んな意見がでてきました😄
使い方や時間、ルールを守れなかった時、具体的な数字まで、子どもたちで考えてくれました。
しっかりした意見に驚きです✨これなら仲良く遊べそうです。

と言うことで、明日かららいふのおもちゃとして使うことになりました。

高石市立図書館さんでの『お仕事体験』

image1_2.jpeg image3.jpeg image2.jpeg

〝きらとまなぶらいふ〟です。

今日は『お仕事体験』の日でした。

高石市立図書館さんのご協力をいただき、図書館の返却作業と貸出作業のお仕事を体験させていただきました。

返却された本は、スタッフの方が一冊ずつチェックし、破損した箇所などは修理され綺麗になって✨再び貸し出されます。

見えないところでは、この様な細やかな作業がなされていると知り、ものを大事に扱うことをまなぶことができました。

1人づつ好きな本を借りて、らいふへ戻りました。本への親しみが湧いたのか、子どもたちは、いつもより熱心に本を読んでいました😊

ご協力いただきました職員の皆様に心より感謝申し訳あげます。

6月も後半!

IMG_3223.jpg IMG_3510.jpg IMG_3550.jpg image0.jpeg image1.jpeg

〝きらとまなぶらいふ〟です。

初夏の日差しが眩しく感じられらる6月中旬となりました。

『スポーツ教室』
『おやつ購入』
『日曜日お出かけ』
『お別れ会(お別れするお友達へのプレゼント)』
『6月製作(プラ板キーホルダー)』の様子です。

今月後半のイベントは
今週は『図書館お仕事体験』
来週には『ドッグ🐶セラピー』と
まだまだありますが😊来月後半には、早くも夏休み!

夏休み☀️に向けての暑さに負けない身体づくりと過ごしかたを子どもたちと楽しみながら、一緒にまなびたいと思います。

新年度を迎え1ヶ月が過ぎました。

image2.jpeg image1.jpeg image0.jpeg

いつもみなさまの温かいご支援とご協力に心より感謝申し上げます。

〝きらとまなぶらいふ〟です。

4月も終わり、あっという間のゴールデンウイーク。みなさまはいかがお過ごしでしょうか?

昨年12月、職員研修で訪れた沖永良部でいただきました百合の根が、ようやく芽吹きました。

貸農園は荒地で💧整地が困難で年始に入り、植え時を過ぎていました。
暖かい時期を迎えても芽がでず心配していましたが、5月に入りあちらこちらで青々とした芽が芽吹き、思いが伝わりほっとしています🤗
つぎは綺麗なお花が愛でる様、このお休み中に手入れしておきたいと思います。

さて、〝きらとまなぶらいふ〟に新しいお友達も増えました。

子どもたちは、日々色んな刺激をうけ、新しい環境の変化に対応しようと、頑張っている姿が伺われます。純粋な瞳とその姿に心がキュンとします💖

そんな子どもたち一人ひとりに、私たちができる事。その気づきを大切に日々模索し、取り組んで行きたいと思います。