オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

パーソナルスペースのお話

IMG_4414.JPG

〝きらとまなぶらいふ〟です。

今日は、予定表にはありませんでしたが
パーソナルスペースについての『座学』をしました。

人によって違うんだよね〜🤔とは、わかるけど
目に見えない心理的なスペースなんですよね。

今日は、床に養生テープで円の波紋を描き、子どもたち1人ひとりにパーソナルスペースの中心に入ってもらいました。

異年齢、異性、のお友達と職員にスペースの外側から順に侵入してもらい、どの段階で「近いっ💧」と感じるかを体験してもらいました。

侵入する相手にによって感じ方が違い、また「人それぞれ広さに違いがある」と体験してよくわかりました😊

このスペースは、学年が低いほど狭く、学年が上がるごとに広くなるのはなぜなのか?
また中学生の年頃は、このスペースを大切にしてもらいたい
そして「近いっ💧」と感じた時の対応などをお話して、楽しみながらまなべた『座学』でした。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

日曜日の『お出かけ』

IMG_4358.jpg IMG_4368.jpg

〝きらとまなぶらいふ〟です。

日曜日の『お出かけ』は
堺市役所展望台へ行ってきました。
21階ロビーから見る堺の街並みは
日頃みる景色と違って
開放感でいっぱいです。

ゴルゴ13もコラボ中で
見慣れない絵に子どもたちは興味深々でした。

涼しくなったら屋外へのお出かけも
開催したいですね😊

今月の『おやつ購入』

IMG_4349.jpg image1.jpeg IMG_4352.jpg IMG_4355.jpg

〝きらとまなぶらいふ〟です。

今月の『おやつ購入』
土曜日に行われたおやつ購入では

前日から子どもたちは
食べたいおやつを決め
購入先も考えてくれていました。
みんなが考えてくれた行き先は
きらとまなぶらいふの近くにあるスーパーや
アイスクリームが販売されているお弁当やさん
マクドナルド、サーティワンでした。

グループにわかれ、各お店へ出発🚩
お店でお会計や自動精算レジなんかを使って
自分たちでお支払いができました。
マクドナルドチームは人数が多すぎる為
らいふでの精算になりましたが
お財布の中身を確かめて
各自精算してもらいました。

お財布には、いくら入ってるのかな?
これ買える?100円玉は何枚いるかな?
など欲しいものを購入することで
楽しみながら考える力を育み
お金の計算ができました。

これからも身近なことから少しずつ
「できた!」の経験を増やし
自信に繋げてもらえると嬉しいですね😊

スポーツ教室の日でした

IMG_4332.jpg

〝きらとまなぶらいふ〟です。

3日(土)はスポーツ教室の日でした。
(写真では活動の様子がわかりづらくすみません💧)

〝きらとまなぶらいふ〟では、NICOスポーツキッズの小川先生にお越しいただき、スポーツ教室を開催しています。

今回は、「子どもたちがおにごっこが好きなので、おにごっこでできる運動何かありませんか?」との無茶振りにも「わかりました!」と心良くご返答くださり、おにごっこを使った運動を開催してくださいました😊

小川先生は、子どもたちを惹きつける力が素晴らしく、みんな積極的に参加できています。

スモールステップで「やった!できた!」という達成感を得て、運動への苦手意識が和らぐといった様子も伺えます。運動が苦手な子から得意な子までみんなで楽しめる教室です。

この日も1時間、子どもたちの大好きな「おにごっこ」の運動と他にも数種目の運動を楽しみながら取り組み、みんなイイー👍笑顔です✨

いつも子どもたちに、楽しく素敵な教室をありがとうございます!

『ランチ会』の日でした。

IMG_4283.jpg

〝きらとまなぶらいふ〟です。

今日は『ランチ会』の日でした。
メニューは、冷やし中華と炒飯です。

お家以外で、冷やし中華と炒飯を初めて食べるお友達もいましたが、作っている様子を見たり、お友達が「美味しい😊」とパクパク食べる姿を見ると安心して「食べてみよう」という気持ちになる様です。

「おかわりくーだーさい♪」とお友達がおかわりすると、別のお友達も「わたしもー!」とつられておかわりしてくれます🤗

今日の材料は、麺が15玉、お米7合、卵1パック、玉ねぎ2玉、にんじん🥕2本、ハム500グラム、きゅうり3本と結構な量を仕込みましたが、みんな沢山おかわりしてくれたので、きれいに完食でした。

来週は学校も始まります。暑い夏を乗り切り元気に登校できそうですね。

「お楽しみ会」

IMG_4175.jpg IMG_4204.jpg

〝きらとまなぶらいふ〟です。

20日(土)の今日は「お楽しみ会」でした。

子どもたちには、前もってアンケートで『お楽しみ会』にみんなでやってみたい遊びを考えてもらっていました。

子どもたちが考えた遊びは

○ハンカチ落とし
○フルーツバスケット
○おやつ
「ミスタードーナツ」または「ブドウグミ」
○ウィンクキラー😉
○ババ抜き
○爆弾💣ゲーム

と盛り沢山のプログラムでしたが、全てのゲームを楽しむことができました。

今日は、見ている職員も楽しい「お楽しみ会」となりました。

今月のお出かけ

IMG_4206.JPG

〝きらとまなぶらいふ〟です。

17日(水)は、「明治なるほどファクトリー貝塚」へ行ってきました。

〝きらとまなぶらいふ〟の『お出かけ』と言えば第2日曜日なのですが、日曜日は参加できないお子さんもいて、出来るだけ多くの子どもたちに『お出かけ』を経験してもらいたいと思い、今月は平日に企画しました。

毎月のように他府県を含め様々な場所へ『お出かけ』していますが、今日は初めて『お出かけ』するお友達もいて、朝から目がキラキラ🤩とっても嬉しそうです。

明治なるほどファクトリー貝塚のスタッフの方の案内で、ヨーグルトや牛乳が作られる様子を見学することができました。途中製造作業中のスタッフの方に子どもが「ばいはーい」と手を振ると微笑み手を振り返してくださり、心温まる場面もみられ🥰子どもたちは大満足です。

帰りにはお土産もいただき、とても親切なスタッフの方々に感謝です。

子どもたちの夏休みのいい思い出になりました。関係者の皆様ありがとうございました。

おやつバイキング

IMG_3958.jpg IMG_3960.jpg

〝きらとまなぶらいふ〟です。

今日は『おやつバイキング』の日でした。

子どもたちにアンケートをとり、食べたいおやつを考えてもらっていました。

『おやつバイキング』では、食べれる分だけ、食べ終わったらマスクをつけて並ぶといったマナーが自然と身についていました。

楽しみながらまなぶマナーは、身につくのも早いですね😊

夏休みはイベントが盛り沢山で、子どもたちは暑い夏も元気いっぱいです🤗

合同イベント『ネイル講座』延期のお知らせ

IMG_3943.jpg IMG_3946.jpg IMG_3953.jpg IMG_3954.jpg

厳しい暑さの毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。

〝きらとまなぶらいふ〟です。

8月に予定していました〝きらとまなぶ〟〝きらとまなぶらいふ〟の合同イベントは、新型コロナウィルスによる感染予防対策の三密を回避するため、延期させていただいております。

4日(木)の『ネイル講座』は、女の子たちが楽しみにしていたので、らいふでの『生活訓練』の取組みを用いて女の子たちでネイルをしました。

まずはデザインを考えてもらい、取り外し可能なチップと爪に直接塗るタイプを選んでもらい、実際に自分たちでマニキュアを塗ってもらいました。

塗っているうちに楽しくなり、新たなデザインが生まれていましたが😊それはそれで素敵なデザインになりました💕

夏休みを可愛いネイルで過ごし、気分もアップしそうです。

〝きらとまなぶらいふ〟での講師の方による『ネイル講座』は予定が決まり次第ご連絡させていただきますので、どうぞよろしくお願いします。

この暑さはまだしばらく続きそうです、みなさまくれぐれもご自愛くださいませ。

スポーツ教室

IMG_3859.jpg IMG_3886.jpg

〝きらとまなぶらいふ〟です。

25日(月)は、Nicoスポーツキッズの小川先生によるスポーツ教室が開催されました。

タオルを使って体幹を鍛えるトレーニングや

リングを使って判断力や瞬発力を高めるトレーニングなど

1時間の教室を終え、まるでシャワーを浴びたかの様な汗💦

定期的な水分補給と塩分チャージのタブレッツで熱中症予防をしました。

教室が終わった後も「オニごっこするー!」と

暑さに負けない体力が身についてきた様です😊